見た目はガラケーだけど中身はスマホな、なんとも不思議なスマートフォン「Mode1 RETRO II」。
楽天モバイルで使ってみたい!!と思ったので、調べてみました
【結論!】ここだけ読めばOK
「Mode1 RETRO II」は、楽天モバイルで公式には検証されていませんが、次の2つの理由で、問題なく使えることがわかりました。
- 楽天モバイルが使うBand3とBand28という両方の電波をしっかりキャッチできる
- 両方の電波をキャッチできるなら、通話もOK
「Mode1 RETRO II」は、「おさいふケータイ」に対応しています。
この見た目で、SNSやLINEもできてキャッシュレス決済まで出来たら、クールですよね!
Mode1 RETRO IIが、楽天モバイルで使えるのか調べてみた
楽天モバイルでは「楽天回線対応製品」を調べるページがあります。
「Mode1 RETRO II」は、出てきませんが、対応の電波帯なんかを調べたら、問題なく使えることがわかりました。

このページで出てくるのは楽天モバイルで使えるのかどうかを、試したスマホだけ。
なので、世の中にたくさんあるスマホ全部を調べたわけではないということです。
楽天モバイルの回線とMode1 RETROⅡの電波帯があっていれば大丈夫ってことなので、調べてみました。

ちょっと難しいなという方は、読み飛ばしてもらっても大丈夫ですよ!
楽天モバイルの回線とMode1 RETROⅡの電波帯を比べる

楽天モバイルの対応バンドは次のとおりです。
※「Mode1 RETROⅡ」は5Gに対応していないので、4Gだけですね!
対応バンド | 周波数帯 | 備考 |
---|---|---|
Band 3 | 1.7GHz帯 | 4Gメイン |
Band 28 | 700MHz帯 | 4Gプラチナバンド |
4G LTE (FDD):B1, B3, B8, B19, B20, B26, B28b
OUKITEL公式サイトより
赤で書いてあるところがマッチングしている周波数です。メインの4G電波帯やプラチナバンドにも、しっかり対応していて安心です!
5Gに対応していないとはいえ、当面4Gが廃止されることはないでしょう。
スマホはだいたい3年サイクルくらいで買い替えるでしょうし、問題ないと思いますよ!
楽天モバイルはAndroidでも問題なく使える?

もちろんのことAndroidのスマホも使えます!!
CMや広告で見かける「楽天モバイル」は、やたらとiPhoneが使えるということを推してきますよね。
だから、Androidだと大丈夫なのか?と思いますが、
楽天モバイルでもAndroidスマホを販売しています。

以前は「Rakuten hand」や「Rakuten mini」といったオリジナルのAndroidスマホを作ってたもんね!
楽天モバイルは海外でも使えて2GBまで追加料金なし

楽天モバイルは約80カ国で使えて、2GBまでなら特別な設定もなく、そのまま使うことが可能です。
また、通話についても、楽天モバイルの「Rakuten Link」アプリを使えば、ギガは使用しますが、通話料金はかからないです。
まぁ、そもそもLINEで通話ができますから、通話料金は気にしないでいいですよね。
そう考えると、数泊くらいの旅行であれば十分です。
楽天モバイルと契約したあとの手順を解説!
Mode1 RETRO IIは、楽天モバイルで買ったものではないので、回線の開通は自分でする必要がありますが、手順通りに行えば、大した作業ではありません。
転入手続き
これまで使っていた大手キャリア(docomoやau、softbank)などから、楽天モバイルに転入する作業です。
Wi-Fiに接続した状態で、スマホアプリ「my楽天モバイル」にて「お申し込み履歴を見る」をタップして、「MNP転入を開始する」のボタンを押します。



実はこの作業、9:00~21:00の間にしないと開通が翌日になるので注意しましょう!!
もし、「my楽天モバイル」のインストールがまだでしたら、こちらでダウンロードしてください。
SIMカードを差し込む

スマホの電源をオフにしてk、続いて送られてきているSIMカードを、スマートフォンに差し込みます。

eSIMの方は、契約時に送られてきたメールでeSIMをダウンロードするだけ!
モバイル通信の設定を行います。
スマホが、どの電波を拾っているか?を入力してあげる必要があります。
Mode1 RETRO IIの[設定]→[モバイルネットワーク]→[モバイルデータ]→[アクセスポイント名]のところに、下の表の通り入力すればOKです。
APN名 | 楽天(rakuten.jp) |
---|---|
APN | rakuten.jp |
MCC | 440 |
MNC | 11 |
APNタイプ | default,supl※テザリングがご利用いただけない場合は、APNタイプに「dun」を追加してください。 |
APNプロトコル | IPv4/IPv6 |
APNローミングプロトコル | IPv4/IPv6 |
PDPタイプ | IPv4/IPv6 |
はじめてだと、不安になるかもしれませんが、一度自分でやってみると意外と難しいものでもないですし、Mode1 RETRO IIのような安くて面白いスマホを使うことができるようになりますよ!
あらためてMode1 RETRO IIの特徴って?
機種名 | Mode1 RETRO II |
---|---|
色のバリエーション | シープホワイト / ウルフブラック |
ディスプレイサイズ | 約3.5インチ (720×1440px) |
おサイフケータイ | 非対応 |
防水防塵性能 | 非対応 |
価格 | 26,800円(Amazon) |
Mode1 RETRO IIは約3.5インチ (720×1440px)の画面と、昔懐かしガラケーのようなテンキーがついたガラケー風の珍しいスマートフォンです。

とは言ってもAndroid13を搭載していて意外と新しいスマホです
Android 11を搭載したスマートフォンです。
サイズは、高さ 約112mm × 幅 約52mm × 厚さ 約20mm (折りたたみ時)で、重量は約145gとiPhoneなんかと比べても軽いのがいいですね。
今どきのスマホアプリを使うには、どうしてもタッチ操作は必要になりますが、通話などについてはテンキーだけで済むのもいいですね。
仕事用のスマホで、通話用途がほとんどになるという使い方をしているなら楽天モバイルでの運用だと3GBに収まるかも知れないので、すごくお得に使えそうですしね。

なにせ、値段も安いですからね
【最後に】

Mode1 RETRO IIが楽天モバイルの「Rakuten 最強プラン」で使えるかどうかについて調べましたが、問題なく使えるようですね。
このようなガラケーな見た目のスマホって、他にはないですから、使ってみたいですよね。
おそらくMode1 RETRO IIは、通話とメッセンジャーアプリとか、連絡用に使うことが多くなるでしょうし、それなら通信量も少なくて済むので、それに応じて料金が割引になる楽天モバイルで使うのが安心ですよね。
3GBに収まれば、1,078円/月って魅力でしょ!
楽天モバイルなら、契約事務手数料も無料ですから、いますぐ、公式サイトにてキャンペーンがないか確認して、毎月の携帯電話料金を抑えましょう!