2025年の9月に発表されたiPhone17シリーズ、PROモデルのカメラ部分のデザインが変わったり、Airというめっちゃ薄いモデルがあったりで、どれを買おうか悩む・・・

とはいえ、月々の支払いは安い抑えたい
ということでiPhone17シリーズの本体価格の比較を、各キャリアの48回払いの総額に絞ってやってみました。
【結論!】ここだけ読めばOK
docomoやau、softbankと比較すると、2025年9月時点で、iPhone17シリーズ全てのモデルで、楽天モバイルが最安値でした!
iPhone本体の価格もそうですが、楽天モバイルだと、毎月の通信料金は無制限に使っても3,278円(税込)で、使わなかったらさらに安くなります。
新しいiPhone17シリーズに変えても、料金は逆に安くなるかもしれませんね。
iPhone 17 Pro Max

\例えば、256GBは最大11,700円安い/
容量 | 256GB | 512GB | 1TB | 2TB |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 234,800円 48回払い: 4,892円/月〜 | 276,800円 48回払い: 5,767円/月〜 | 311,800円 48回払い: 6,496円/月〜 | 381,800円 48回払い: 7,954円/月〜 |
ソフトバンク | 240,480円 | 284,400円 | 328,320円 | 399,600円 |
au | 240,900円 | 284,900円 | 328900円 | 399,600円 |
docomo | 240,900円 | 284,900円 | 328,900円 | 399,850円 |
iPhone 17 Pro

\例えば、256GBは最大11,700円安い/
容量 | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 207,900円 48回払い: 4,331円/月〜 | 259,800円 48回払い: 5,413円/月〜 | 300,800円 48回払い: 6,267円/月〜 |
ソフトバンク | 219,600円 | 266,400円 | 309,600円 |
au | 214,900円 | 266,900円 | 309,900円 |
docomo | 214,940円 | 266,970円 | 309,980円 |
iPhone 17

\例えば、256GBは最大11,700円安い/
容量 | 256GB | 512GB |
---|---|---|
楽天モバイル | 146,800円 48回払い: 3,058円/月〜 | 195,800円 48回払い: 4,079円/月〜 |
ソフトバンク | 159,840円 | 205,200円 |
au | 152,900円 | 199,900円 |
docomo | 152,900円 | 199,870 |
iPhone 17 Air

\例えば、256GBは最大11,700円安い/
容量 | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 185,900円 48回払い: 3,873円/月〜 | 231,800円 48回払い: 4,829円/月〜 | 277,800円 48回払い: 5,788円/月〜 |
ソフトバンク | 193,680円 | 241,920円 | 285,840円 |
au | 193,900円 | 236,900円 | 279,900円 |
docomo | 193,930円 | 236,940円 | 279,950円 |
他社の無制限プランと比較してみよう!
料金プラン名 | データ通信量 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | Rakuten最強プラン | 無制限 | 3,278円 20GB〜 |
ソフトバンク | メリハリ無制限+ | 無制限 | 7,425円 2GB〜 |
au | 使い放題MAX+5G | 無制限 | 7,748円 1GB〜 |
NTTドコモ | ドコモMAX | 無制限 | 8,448円 3GB〜 |
単純に比べても、楽天モバイルの方が半額?ってくらい安いですよね!
ただ、それだけじゃなくて、月額料金が楽天モバイル以外だと1〜3GBを超えると最大料金。
それに対して、楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」だと、3GB〜20GBの範囲に収まっていると2,178円!
【iPhone17(256GB)と通信料金を合わせた月額】
48回払いだと3,058円/月なので
(3GB〜20GB)3,058円+2,178円 = 5,236円
(20GB〜無制限)3,058円+3,278円 = 6,336円
無制限に使ったとしても、楽天モバイルなら他社の通信料金のみで、iPhone本体代を払えてしまいます。
楽天モバイルはちゃんと繋がるの?

安いのは分かったけど、ちゃんと快適に通信ができるのか?電話は繋がるのか?心配ですよね。
それについては、ほぼ問題ないと思います。
楽天モバイルのサービスエリアには、楽天モバイルが設置した楽天基地局(アンテナ)を利用する楽天回線エリアと、パートナー(au)基地局を利用するパートナー回線エリアがあります。
この楽天回線が繋がらなくても自動でauのエリアに切り替わるので、特に意識しなくてもだいたいどこでもつながります。

だけど楽天モバイルは繋がらないって聞くよ

あ、それ地下とか繁華街のこのエリアとか特定の場所でしょ?
特定のエリアで繋がらないのは、ほかのキャリアでも同じで、楽天モバイルも日々改善はしていってますよ!

だけど普段よく行くところで繋がらなかったらストレス
たしかにね、万が一そういうことがあったら、解約して別のキャリアさんに乗り換えたらいいと思います。
最新iPhone17の48回払いはそのままで、事務手数料が1,078円(1年以上契約なら不要)だけで、解約して別のキャリアへ乗り換えできますよ。
【最後に】iPhone買うなら楽天モバイルで!

iPhone17シリーズは全て楽天モバイルが安いことが分かりましたね!
また、通信料金についても、無制限プランなら断然楽天モバイルが安いです。
最近、インターネットの動画やゲームのクオリティがどんどん高くなってきているので、それに合わせて通信量が増えていってますよね。
スマホで、ゲームや動画を見ていたら月末近くに通信制限・・・は、困ります。
やはり、プランは無制限にしているのが安心です。
せっかく最新の性能が高くて、画面も綺麗なiPhone17を買うなら、楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」でガンガン使い倒しましょう!