
キャンペーンの適用タイミング、キャンペーンでポイントがつくタイミング、この2点を踏まえて、解約してもお得になるタイミングを提案する。
楽天モバイルって繋がりにくいとか聞くし、ちょっと不安。。。

それ、めちゃわかる!ボクも昔はそう思ってたから
だからこそ、お試し感覚で利用してみて、ストレス感じるようなら、キャンペーンのポイントだけもらって賢く元の通信会社に出戻りしたいって思いますよね。
【結論!】ここだけ読めばOK
「キャンペーンの特典(楽天ポイント)をしっかりともらってから、通信品質に不満があればすぐに出戻りMNP(乗り換え)する」というのは可能です。
楽天モバイルの公式サイトにはポイントがもらえる時期は、「開通月の翌々月末日頃」とあるので、楽天ポイントを貰って出戻りするには、おおよそ最短期間は3ヶ月後と考えてOKです。
楽天ポイントをGETするために必要な「最低限の利用条件」をクリア

多くの乗り換えキャンペーン(例:初めての申し込みで〇〇,〇〇〇ポイント還元)のポイント進呈条件は、大きく分けて以下の2点です。
- 「Rakuten Link(楽天リンク)」での10秒以上の通話
- 「楽天モバイルの開通(利用開始)」

条件は簡単ですよね!
ただし、ポイントがもらえる時期は、「開通月の翌々月末日頃」などで、キャンペーンによって違うんですよね。
最も重要なカギは「ポイントはいつもらえるか」

あなたが最短での「出戻り乗り換え」を考える上で、最も重要になるのは、「ポイントがいつもらえるか?」という時期です。
多くのキャンペーンでは、「開通月の翌々月末日頃」にポイント進呈と書いています。
表にすると、下のような感じになります。
| ステップ | 時期(目安) | 期間 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 【スタート】申し込み・開通 | 1日目 | – | |
| 利用期間(品質チェック) | 1日目〜60日目 | 2ヶ月間 | この期間にポイント進呈条件をクリアし、通信品質をチェック。 |
| ポイント進呈 | 61日目〜90日目(開通月の翌々月末) | 3ヶ月目 | MNPはここから検討開始! |
最短でポイントをもらって出戻り乗り換えするための期間は?

楽天モバイルのキャンペーンでポイントを獲得し、不満があればすぐに元の通信会社に出戻り乗り換えするまでの「最短期間」は、だいたい「約3ヶ月」と考えてOKです。

高くなるけどやっぱり元通りがいいかも・・・
こんなふうに思った時の最短ルートは次のようの感じになります。
| 月 | 行動 | 期間内の利用料金の目安 |
|---|---|---|
| 1ヶ月目 (開通月) | 【開通&利用開始】 ・SIMが届いたらすぐに開通手続きを行う。 ・Rakuten Linkで10秒以上の通話を行い、ポイント条件をクリア。 | 初月無料(*多くのキャンペーン適用時) |
| 2ヶ月目 (開通翌月) | 【利用・品質チェック】 ・普段使いの中で、自宅や職場での電波状況、通信速度を徹底的にチェック。 | 1,078円〜3,278円(使ったデータ量による) |
| 3ヶ月目 (開通翌々月) | 【ポイント進呈・MNP準備】 ・月末頃にポイントが進呈される! ・ポイント付与を確認したら、乗り換え先の検討とMNP予約番号の取得準備を始める。 | 1,078円〜3,278円(使ったデータ量による) |
| 4ヶ月目 (最短MNP完了) | 【他社へMNP】 ・他社へMNP(乗り換え)を完了させる。 | 1,078円〜3,278円(使ったデータ量による) |
この表で見ると、キャンペーンのポイントをしっかり獲得しつつ、楽天モバイルの通信品質も試せる期間が確保できますよね。
安心して試せる楽天モバイルの「賢いポイント」
「約3ヶ月間」の利用期間は、通信の品質を試すのには、十分な時間がとれますよね。
この期間を安心に変える、楽天モバイルの特徴をご紹介します。
賢いポイント1:楽天モバイルは「契約期間の縛り」も「違約金」もない!
これは最大の安心材料になりますよね。
- 契約期間の縛り:無し
- 違約金: 無し
※1年以下の解約(他社への乗換含む)の場合は解約事務手数料が最大で1,078円が必要です。
万が一、通信品質に納得できなくても、いつでも安価な事務手数料だけで他社へ乗り換えられます。
あなたはポイントの獲得時期だけを気にするだけで良いのです。
賢いポイント2:使わなければ「月額料金」も安い!

楽天モバイルの料金プラン「Rakuten最強プラン」は、使ったデータ量で料金が決まる段階制です。

電波が心配だからあまり使わないようにしよう!
と使わないようにして、3GB未満に抑えれば月々1,078円です。
わずかな出費で、高額なキャンペーンポイントがもらえ、お試しできると考えれば、費用対効果は抜群です。
念のための、より安全な対策

これ言うと「当たり前やん!」と思うでしょうけど、王道は楽天ポイントをもらえたことが確認できてから、乗り換えをすることです。

それ言うたら、この記事いらんことない?

まぁ、そうなやな(笑)
当たり前ですが、もらえたことを確認してから乗り換えれば、せっかくの大量ポイントをもらえるチャンスを逃すことはないですからね。
なにごとも安全第一ですよね!
【最後に】楽天モバイルさんもお試し利用は想定していますよ!


ポイントだけもらって、また他の通信会社に乗り換えるって、なんか悪いことしているみたい
そう思うかもしれませんが、楽天モバイルでもその辺りは想定していると思います。
たぶん1度使うと、「通信料金は安いし無制限だし、意外と通信の品質も大丈夫」って思ってもらえるという自信なんでしょうね!
だからこそ、遠慮なくお試ししましょう!
そして、気に入らなければポイントだけもらって、遠慮なく他の通信会社に乗り換えしちゃいましょう!
ただ、もうずっと楽天モバイルを使い続けているボクうえせいから言わせると

普通に何不自由なく使えるし、無制限で最大3,278円なのは最高!
ということです。
なので、お試しして、そんなにストレスなく使えるようであれば、ずっと使い続けてもいいと思います。
そして、万が一、自宅とかよく行く場所とかで、繋がりにくくてストレスなら、乗り換えればいい。
そんな感じで、ひとまずキャンペーンを利用して楽天モバイルをお得にお試ししちゃいましょう。
