シニア向け楽天モバイル敬老キャンペーン徹底ガイド!乗換えで通信費を節約

楽天最強シニアプログラム 楽天モバイル
独自で調べた内容で制作していますが、アフィリエイト広告を使用しています。

仕事をバリバリするわけではなくなったけど、離れて住んでる子どもや孫、それに趣味の仲間たちとの連絡に必須のスマートフォン。

そんなに使ってないから安くしようと思って見つけた楽天モバイルの「敬老キャンペーン」だけど、細かいことがいっぱい書いてあって分かりにくいですよね。

【結論!】ここだけ読めばOK

敬老キャンペーンは、間違いなくお得です!6ヶ月間分の「最強シニアプログラム」プラン料金分の楽天ポイントがもらえるので実質プラン料金は無料!!

楽天モバイルが初めてで不安かも知れませんが、解約金などもないので、キャンペーンを利用して試しに申し込んでみましょう!

しかも、6ヶ月を超えても「最強シニアプログラム」なら、実質プラン料金は1,958円〜とすごくお得なので、長く利用しようという方にも、とてもおすすめです。

「最強シニアプログラム」は最強!

楽天モバイルの敬老キャンペーンってどうおトクなの?

写真出典:楽天モバイル

このキャンペーンは、65歳以上の方が楽天モバイルに乗り換えると、めちゃくちゃおトクになのです。

SEI
SEI

それは、わかるんですけど、ちょっと注意書きが多いですよね💦

そこで、はじめて楽天モバイルに申し込む方に向けて、説明していきますね!

最初の6ヶ月はプラン料金が”実質”無料になる!

楽天モバイル敬老キャンペーン「最強シニアプログラム」にはじめて申し込みをする場合
出典:楽天モバイル

このキャンペーンはエントリーが必要なので、このページにある申し込みボタンをタップして、事前にエントリーをしてから、楽天モバイルに申し込みをしてください。

そうすると、▼下の楽天ポイントがもらえるので、6ヶ月分のプランの料金と同じになります。

11,748ポイントと、110ポイントが6ヶ月に分けてもらえます。合計すると、12,408ポイントとなります。

SEI
SEI

だから、ポイントと差し引きして実質無料になるんですね!

データ利用が3GB以下なら、ポイントの方が多くなる!

説明にはデータ使用量が20GB未満の料金だけが書いてありますが、楽天モバイルの料金は次の3段階

  • 3GB未満 ・・・・・・ 1,078円
  • 3GB〜20GB未満 ・・ 2,178円
  • 20GB〜 ・・・・・・ 3,278円
    ※全ての割引を含んでいない料金

もし、3GB以内なら、差し引きするとポイントの方が多くなるのですが、そのあたりが分からなかったので、直接サポートに問い合わせしました。

敬老キャンペーンにつきまして、20GBのご利用を想定しての進呈ポイントの表記をしておりますが、発生する実際の料金につきましてはデータ利用量に応じて変動し、3GB以下の料金となりますためご安心くださいませ。
公式サイトの説明文がわかりにくく、申し訳ございませんでした。

楽天モバイルのサポート担当より

という返答でした。

普段、スマートフォンをあまり使わない方でも、このキャンペーンの恩恵を受けられるわけですね!

SEI
SEI

これはお得だ!

65歳以上の方もお得に楽天モバイル

6ヶ月過ぎたあとはどうなるの?

出典:楽天モバイル

「敬老キャンペーン」はわかったけど、6ヶ月過ぎたら高くなるの?」って思いますよね。

SEI
SEI

もともとドコモやau、ソフトバンクよりすごく安いんですよ!

「敬老キャンペーン」は、「最強シニアプログラム」というプランに入るのが条件なので、このプランを使うことになります。

なので、楽天モバイルの「最強シニアプログラム」について説明していきますね!

基本的は「Rakuten最強プログラム」と同じ

最初に、「最強シニアプログラム」といっても、「Rakuten最強プログラム」の料金に割引やら、オプションやらがついているだけです。

なので、まず最強プログラムの紹介!

通信料金を「使った分だけ払う」っていう仕組みで、水道や電気の料金みたいなもの。

  • あんまり使わなかった月(3GBまで)は、1,078円
  • 少し使った月(3GB~20GBまで)は、2,178円
  • たくさん使った月(20GB以上)は、どれだけ使っても3,278円
SEI
SEI

これだけ。すごく分かりやすいでしょ?

そこに家族割引の110円を引いて、「最強シニアプログラム」だと、楽天ポイントが110ポイントもらえるのと、合わせると料金は次のようになります。

出典:楽天モバイル

スマホが苦手でも安心して使えるオプション3つがつく

「シニア最強プログラム」には以下の3つのオプションが付くのですが、正規で利用すると、全部で2,200円(税込)かかります。

その代わりに、1,100円分の楽天ポイントが毎月もらえるので、安心オプションが3つもあって、実質1,100円ということになります。

①かけ放題 1,100円

楽天モバイルかけ放題
出典:楽天モバイル

②店舗サポート 550円

店舗サポートサービス【楽天モバイル】
出典:楽天モバイル

③詐欺対策アプリを2つ利用 550円

楽天モバイル詐欺対策サポート
出典:楽天モバイル

充実のサポートで実質料金は1,958円〜

お得なイメージ

データ通信量が3GB以下だと

プラン料金858円+安心オプションが3つ実質1,100円 = 1,958円(税込)

データを20GBまで使っても、2,816円(税込)ですから、それでもとっても安いですよね!

ちなみに、ボクSEIの母は頑固で電電公社時代からずっとドコモしか信用しておらず、ドコモを使っています。

ドコモmini(4GB)が2,750円 + かけ放題2,178円 = 4,928円

2倍以上違うんですよね。

SEI
SEI

ドコモじゃないと・・・という謎のこだわりが無いなら、楽天モバイルが絶対にお得!

半値以下は最強

ポイントはいつもらえるの?

契約してから、翌々月末日ごろから最大5カ月間にわたり合計で5,500ポイントがもらえるようになっています。

  • ポイント進呈1回目:1,958ポイント
  • ポイント進呈2回目:1,958ポイント
  • ポイント進呈3回目:1,958ポイント
  • ポイント進呈4回目:1,958ポイント
  • ポイント進呈5回目:1,958ポイント
  • ポイント進呈6回目:1,958ポイント

これに「最強シニアプログラム」の特典110ポイントが併せてもらえることになります。

SEI
SEI

ポイントは6カ月が期限の、期間限定ポイントだから早めに使いましょうね!

ちなみに、ボクうえせいは近所のスーパーとか、ホームセンター、ファミリーマートなんかで使うのであっという間に無くなっちゃいますけどね。

楽天ポイントは使える場所が多い

ここまで分かったなら、申し込み!手順は簡単

申し込みの手順はとっても簡単ですよ!

ステップ①:下のボタンから公式サイトでキャンペーンにエントリー

↓このボタンを押すと、楽天モバイルの「敬老キャンペーン」のページに行くので「エントリーはこちら」のボタンを押します。

ここから敬老キャンペーンへ

お店に行かなくても、エントリーして申し込めば大丈夫!

もし、自宅にSIMカードが届いて、やり方が分からなかったら、店舗に連絡してやってもらってもOKです。

ステップ②:指定のオプションサービスを申し込む

先ほどご紹介したオプションを申し込みしてください

  • 15分(標準)通話かけ放題
  • あんしん操作サポート
  • 迷惑電話・SMS対策 by Whoscall
  • ノートンモバイルセキュリティ

いつもお店で申し込みしているから、こういうのインターネットで申し込みするのは不安に思いますよね?

SEI
SEI

大丈夫です!インターネットで服とか食料品を買うのと同じようなものですよ。

これだけ!クレジットカードがあればスムーズだけど、口座振替も選べるから安心してね。

ステップ③:SIMカードが届いたら、開通手続き

SIMカード挿入

申し込みが終わると、数日でお家に「SIMカード」っていう小さなカードが届きます。

これは、スマホが電話やインターネットに繋がるために必要な、言わば「スマホの心臓」みたいなもの。

スマホの側面にある小さな穴を、付属のピンで「ぷすっ」と押すと、SIMカードを入れるトレイが出てくるから、そこに新しいSIMカードを乗せて、元に戻すだけ。

乗り換えは完了!

最近は、eSIMというのもあって、それでもOKですよ!ダウンロードするだけなので早いです。

SEI
SEI

もし分からなくなって不安になったら、電話サポートしてもらうか、お店に行っちゃおう!

ステップ④:「Rakuten Linkアプリ」を使う

最後に、なせか「Rakuten Linkアプリ」というのをダウンロードして、どこでもいいから10秒以上通話をしないといけないみたいです。

ちなみに、↓これがアプリ。

Rakuten Link

Rakuten Link

Rakuten Group, Inc.無料posted withアプリーチ

SEI
SEI

ボクは家にいながら、自分の家に電話して、開通したかどうか確かめるのに使いましたよ!

申し込みは簡単!

【最後に】「最強シニアプログラム」は本当に最強!

楽天モバイル最後にまとめ

楽天モバイルの「最強シニアプログラム」は本当に最強ですよね。

スマホの扱いが苦手でも、店舗で対応してくれるなどの安心サービスがもりもりついても、ドコモやau、ソフトバンクよりも半額程度。

楽天モバイルへの乗り換えも、こうやってみるとなんだか自分にもできそうな気がしてきたんじゃないですか?

シニア向け「敬老キャンペーン」を使えば、最初の6ヶ月は実質無料で楽天モバイルを試せると考えたら、めっちゃ安い!

楽天モバイルのキャンペーンはいつ終わるかよくわからないので、やっているうちに申し込みをしておきましょう!

敬老キャンペーン