家族割ショボい?4人でauから楽天モバイルに乗換え移転をした節約額

楽天モバイルにauからMNPを家族4人でやったみた 楽天モバイル
SEI
SEI

独自で調べた内容で制作していますが、アフィリエイト広告を使用しています。

家族全員同じ携帯電話会社に揃えているから、自分だけ楽天モバイルに変えてしまうと、結果的に損になるのではないかな?と思っている方に、我が家の例をご紹介させてもらいますね!

【結論!】ここだけ読めばOK

家族4人全員auで家族割などいろり割引あったのが全部なくなりましたが、移転してみたら完全に楽天モバイルに移った方がお得でした!

家族割がショボくても結局節約できる!

我が家では、まず自分が楽天モバイルにして、その後、妻、そして、子ども2人の順番にMNPで移転させました。
なので、1人、2人、3人とそれぞれの料金がどうなったのかを、ご紹介させていただきますね。

乗り換え前の我が家の通信費事情はこんな感じ

通信費

全員でauと契約をしていました。

毎月の通信費は、それぞれこんな感じです。

  • ワタクシ本人 Xperia 1V 「使い放題MAX 5G」  4,928円
  • 妻 Galaxy Flip5 ・・・「使い放題MAX 5G」   4,928円
  • 長女 iPhone 14 ・・・スマホスタートプランベーシック   3,916円
  • 長男 iPhone 14 ・・・スマホスタートプランベーシック   3,916円

    これで合計が、17,688円/月となります。

    これには、3つの割引が適応されていて

    家族割2人分(私と妻) 3,300円(私と妻は1,100円引きで、子どもたちは550円引き)
    自宅のインターネット割 3,300円(私と妻は1,100円引きで、子どもたちは550円引き)
    au Pay割 440円(私と妻は220円引きで、子どもたちは110円引き)

    合計で、7,040円割引されていました。

    SEI
    SEI

    改めて見ると、めちゃ割引されてるやん!お得!!

    この時点で、こんなにお得ならMNPは、辞めておこうと思いましたが、キチンと比較をしてみたら、結果的に家族全員で楽天モバイルに移転することにしました。

    SEI
    SEI

    割引されてるかも?だけど、正直料金体系がややこしすぎて整理して考えないとね

    まず私からスタートして、順次楽天モバイルに移転していたたので、その顛末を見てやってください。

    ちなみに、1人ずつにしたのは、大阪の郊外住みの我が家からすると、楽天モバイルの電波がどうなのかな?と思い家族に文句を言われるのもイヤだったからです。

    まず、私1人が楽天モバイルに移ってみた

    中年男性である私がスマートフォンを使っている様子

    まず私1人だけが楽天モバイルに乗り換えた場合は次のようになりました。

    auの使い放題MAX 5G」 4,928円 → 楽天モバイル「Rakuten最強プラン」 3,168円

    1,760円の節約になった!

    私1人が楽天モバイルに乗り換えただけでは、auを使っている他の家族には何も影響はなく、家族割やauPay支払い割なども、そのままです。

    このため、単純に1人分の通信費が安くなったということになり、通信費の削減になりました。

    この時点での節約:1,760円

    ひとりだけでもメリット大

    次に妻が、楽天モバイルにして家族のうち2人が乗り換えた

    妻がスマートフォンを使っている様子

    そして、私が使っていて特に電波の接続も問題なさげだったので、妻も楽天モバイルに乗り換えました。

    auの「使い放題MAX 5G」 4,928円 → 楽天モバイル「Rakuten最強プラン」 1,958円

    →2,970円の節約になった!

    妻の場合、もともと10GBも使わないことがほとんどなので、「Rakuten最強プラン」の料金は、20GB以内で比較しています。

    また、私と二人で楽天モバイルを使うことになったので、110円の家族割を計算にいれています。

    私の家族割110円も含めて計算すると、現時点で妻と2人で3,828円の削減になっているので、880円を相殺しても、まだ2,948円の削減になるということになりますね!

    この時点での節約:4,840円

    夫婦二人ならもっとメリット大

    最終的に、子ども2人も楽天モバイルにして全員乗り換え完了

    長男と長女がスマートフォンを使っている様子

    子どもたちは、周りの友だちもみんなiPhoneだから、iPhoneじゃないとイヤとかいうので2人ともiPhone。
    まぁ電波さえ問題なければ、楽天モバイルでもiPhoneに対応しているので、サクッと2人分の乗り換えをしました。
    auの・・・スマホスタートプラン 3,916円 → 楽天モバイル「最強青春プログラム」 3,058円
    auの・・・スマホスタートプラン 3,916円 → 楽天モバイル「最強青春プログラム」 3,058円

    →1,716円の節約になった!

    楽天モバイルの「最強青春プログラム」は、家族割に加えてデータ使用量が3GBまでに収まると、さらに110円値引きされるというものです。

    SEI
    SEI

    うちの子たち、スマホばっかり触ってるので、逆に3GBに収まるはずもなく・・・

    普通の家族割でしたね!

    とはいえ、auでは30GBで速度制限だったので、無制限になるのはメチャクチャ喜んでました。

    この時点での節約:6,556円

     

    若者は無制限に限る!

    家族4人とも無制限プランになっても6,000円以上安くなった

    最終的にまとめると

    私 ・・・・・ 1,870円の節約
    妻 ・・・・・ 2,970円の節約
    長女 ・・・・ 858円の節約
    長男 ・・・・ 858円の節約

    合計で、毎月6,556円も節約になるという結果になりました。

    子どもたちの節約の幅が小さいように思いますが、そもそもauを使っていたときは30GBの制限があったのですが、楽天モバイルでは無制限になりました。

    SEI
    SEI

    どこで何をしているんだか、ときどき速度制限かかっていたのですよ

    また、子どもたちが一か月のデータ使用量を、20GB以下にしてくれたら、さらに安くなるので、節約になる金額はさらに増えます。

    節約の額を1年で考えると、78,672円になる計算です。

    この分で、妻と旅行に行こうかと考えてるんですよ!

    年に1度の旅行がタダみたいなもの

    【最後に】割引料金に惑わされないことがポイント!

    楽天モバイルって結局どうなん?

    今回、きちんと数字を出して比較して思ったことなんですが、大手キャリア(docomoやau、softbank)さんの料金体系のややこしいことと言ったらなかったです。

    そもそも、未成年だと安くはなるけど、それぞれの割引される額が違ったり、最初の1年間だけ割引が大きかったり、無料になっていたりと、とにかくややこしかったです。

    SEI
    SEI

    まぁ、わざと複雑にして、他に移転させないようにしてるんでしょうけどね

    その点、楽天モバイルは未成年向けの「青春最強プラン」なんかもあったりしましたが、通信量が3GB超えると結局同じ「Rakuten最強プラン」です。

    非常に単純明快なプランで、月に20GB以上使うなら、みんな揃って3,168円で、家族で加入すると1人つき110円/月だけ値引きしてくれるというもの。

    うちはauからの移転ですが、ドコモやソフトバンクでも同じくらいの節約になると思います。

    実際使っていて、我が家では接続に不満はありませんでした。

    もし、不安なら私のように自分一人から移転してみることをおすすめします。

    まずは自分一人だけ移転してみてもOK