楽天モバイルで新しいスマホを買って、乗り換えよう!と決めたけど「スマホ交換保証プラス&家電補償」っている?

これ、悩むポイントですよね?
【結論!】ここだけ読めばOK
スマホを故障紛失する可能性は50%近いというデータもあり、「スマホ交換保証プラス&家電補償」には加入しておいた方が無難です。
715円〜1,100円/月必要ですが、壊れても失くしても、自己負担金(6,600円)だけで同機種の新品同等品と交換になるので安心です!
「スマホ交換保証プラス&家電補償」には入るとして、キャンペーンはちゃんとチェックしましたか?
見逃していないか確認してから、申し込みしましょうね!
スマホを故障紛失する可能性は50%近い!

はい : 137名(46%)
いいえ : 163名(54%)
「これまでにスマホを故障・紛失したことはありますか?」と質問いう質問に対して、「はい」と回答した方は137名(46%)、「いいえ」と回答した方は163名(54%)が出ていました。
※「iPhone大陸」というメディアが行ったスマホ保険に関係する調査です。

半数近い人はスマホが故障したり紛失したりしてるんでしょ?
壊れたら、修理代でも内容にはよりますが1万円〜5万円前後かかりますよね?
もし新たにスマートフォンを買わないといけなかったら、まるまる本体代がかかることに・・・
やっぱり保険は加入しておいた方が無難だということになります。
次に楽天モバイルの「スマホ交換保証プラス&家電補償」について、分かりやすく紹介しておきますね!
スマホ交換保証プラス&家電補償ってなに?

「楽天モバイルのスマホ交換保証プラス&家電補償」を一言でいうと「もしもの時にスマホと家の家電を守ってくれる保険」のようなものです。
月々の保証料金
スマートフォン本体の価格別で、月々の保証にかかるオプション料金が変わります。
保証料は▼下の通りです。
0~30,000円 | 715円/月 |
30,001円~50,000円 | 840円/月 |
50,001円~100,000円 | 990円/月 |
100,001円~ | 1,100円/月 |
申し込みのタイミングは購入時のみ!

▲上のように、スマートフォンを買おうとカートに入れたときに、製品オプション・アクセサリから「スマホ交換保証プラス & 家電補償」が選べるようになっています。
このタイミングを逃すと、楽天モバイルの「スマホ交換保証プラス&家電補償」をつけることができないので注意しましょうね!
スマホが壊れた時の段取り
- スマホやルーターが故障したら、「故障・紛失・盗難受付サイト」に、交換品の申し込みをする
- 交換品がクロネコヤマトで届くので受け取る
- 届いた交換品を確認し、14日以内に同梱されている返送キットで故障したスマホを送る
- 交換した翌月にスマホの通信料金と一緒に、6,600円(自己負担金)が引き落とされる
同じ機種が無い場合は同等クラスの機種に変わってしまう
まったく同じ機種の在庫がない場合は、同じくらいの性能・価格のスマホとの交換になるようです。

たぶん発売されてからモデルチェンジして後継機が販売されていたら、それに変わったりするんでしょうね。
特典の家電補償は条件あり
文字通り、スマホの保証に加えて、家にある家電が「自然に壊れてしまった」とき(普通に使っていて動かなくなったとき)に楽天モバイルが無料で修理してくれるサービスです。

限度額を超えたら、その分は支払わないとあかんみたい
とはいえ、なんでもかんでもというわけでなく条件があります。
デジタル機器 | 補償限度額 | 購入後の期限 |
---|---|---|
テレビ | 70,000円 | 3年以内 |
PC | 40,000円 | 3年以内 |
タブレット端末 | 40,000円 | 3年以内 |
外付けHDD・ルーター | 30,000円 | 5年以内 |
AIスピーカー | 30,000円 | 5年以内 |
ゲーム機 | 30,000円 | 3年以内 |
テレビやPC、ゲーム機は3年で、その他5年ですが、そのくらいの期間で壊れることは、珍しいですよね。
まぁ、これはスマホ保証のおまけみたいなものだと思った方が良さそうですね。
iPhoneの場合はAppleCareなので関係ない

iPhoneを楽天モバイルで買うときは、カートに入れても「スマホ交換保証プラス&家電補償」は表示されなくて、「故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+」というものになります。
料金は▼下の表のとおりです。
iPhone SE(第3世代) | 1,100円/月 |
iPhone 17、iPhone 16e、iPhone 16、iPhone 15、iPhone 14 | 1,310円/月 |
iPhone Air、iPhone 16 Plus、iPhone 15 Plus、iPhone 14 Plus | 1,490円/月 |
iPhone 17 Pro Max、iPhone 17 Pro、iPhone 16 Pro Max、iPhone 16 Pro、iPhone 15 Pro Max、iPhone 15 Pro | 1,650円/月 |

Appleのサービスになるので、修理交換はAppleストアか正規サービスプロバイダに問い合わせしましょうね!
どのくらいお得になるのか?


このグラフを見た通りで、故障して新しいスマホを購入しようと思うと、かなり高額になります。
最近のスマホは防水機能もあって、結構丈夫ではありますが、落として壊してしまったり、突然動かなくなることもあります。
そんなときに、たった6,600円を支払うだけで、新品同等品と交換になります。

ボクも一度利用しましたが、翌日には交換品が届いて、とても助かりました
スマホ交換保証プラス&家電補償の解約方法は?

「スマホ交換保証プラス&家電補償」は要らないと思えば解約はできます。

それほど高い保証料金じゃないから、解約はおすすめしないけどね
解約の手続きは「my 楽天モバイル」からできます。
もし、どうやってするのかわからなければ、「my 楽天モバイル」のチャットサポートからでもできるので、そこで訊いてみてもOKです。
ただ、解約してしまうと、もう一度「楽天モバイルのスマホ交換保証プラス&家電補償」には加入できないので、よく考えてからにしましょうね!
【最後に】「スマホ交換保証プラス&家電補償」は必要!

スマホを故障紛失する可能性は50%近いというデータには驚きましたね。
ボクと同じようにスマホは精密機器だから大事に扱おうという人にとっては、そこまで割れたりとかは少ないかと思いますが、時々バッキバキに割れている人いますよね?
おそらく保険に入ってなくて、修理代ももったいないのでそのまま使っているのでしょうね。
ちょっとした故障でも、結構ストレスですし、画面割れなどはドンドンひどくなってくるし、指を切ったりします。
月々の保険料はかかりますが、スマホって割と高級品ですよ!
10万円の現金をポケットに入れている人、そんないないですよね?
スマホって、そういうものですよ。
そりゃ保険くらいかけていた方が無難だと思います。

保険に入っていた方が安心して使えるからね!
保険が900円/月だとすると、1日に30円ですよ。
30円で安心して毎日スマホが使えるなら安いものだと思います(^^)